• ホーム
  • 豊頃町について
  • 豊頃の話題
  • まちの施策・情報
    • 出産・子育て
    • 教育
    • 福祉・高齢者・医療保険
    • 移住・定住
    • 生活環境
    • 産業・しごと
    • その他の施策
    • 施設紹介
    • イベント・観光
とよころじかん|豊頃町町勢要覧 WEB版 2022
  • ホーム
  • 豊頃町について
  • 豊頃の話題
  • まちの施策・情報
    • 出産・子育て
    • 教育
    • 福祉・高齢者・医療保険
    • 移住・定住
    • 生活環境
    • 産業・しごと
    • その他の施策
    • 施設紹介
    • イベント・観光
豊頃町役場

豊頃の話題

  1. ホーム
  2. 豊頃の話題
  • 写真愛好家・浦島久さんとはるにれの四季

    緑の平原の中に美しく枝を広げている、樹齢約150年の「はるにれの木」。写真愛好家の浦島久さんは、はるにれの四季の姿を撮影し続けています。
  • 写真家・岸本日出雄氏が撮るジュエリーアイスの美しさ

    冬の豊頃、大津海岸に現れる氷の宝石「ジュエリーアイス」。写真家・岸本日出雄氏が撮影し続けるジュエリーアイスの豊かな表情をご覧ください。
  • 按田武町長インタビュー「堅実に育てながら、新たな挑戦を」

    2021年春に就任した按田武町長。総務課、企画課時代の経験を活かして、第5次まちづくり計画を推進します。具体的な施策について聞いてみました。
  • 二宮尊親と受け継がれる報徳の精神

    二宮尊徳の孫・二宮尊親は明治29年に豊頃に入植しました。道徳と経済の両立を説いた「報徳思想」は今でも豊頃町の人々に深く根付いています。
  • はじまりの浜、大津の150年

    大津地区の歴史は古く、十勝発祥の地として明治期には開拓の中心にありました。大津の主要産業である漁業を根幹とした150年余りの歴史を振り返ります。
  • 「食肉料理人集団」ELEZO社の取り組み

    「肉一片、血一滴も無駄にしない」という信念のもと、肉の生産・狩猟から、熟成、流通、加工、調理まで、食の一貫生産管理体制を実現したELEZO社の取り組みと将来像とは。
  • ふるさと納税返礼品Pick up! 大麦から作るビールと麦茶

    小麦生産の傍ら大麦の栽培に挑戦し、麦の旨味をしっかりと感じられるオリジナルのビールを製造・販売している小笠原玄記さん。「いつか自分でビールを造り地元に貢献したい」という夢を叶えました。
  • ふるさと納税返礼品Pick up! 夢みるく手づくりチーズセット

    酪農家の女性5人で立ち上げたチーズ工房「夢みるく」。その日の朝搾りたての生乳を使って作られるチーズは豊頃町内外から評判に。自分たちが美味しいと思い作り始めたチーズを今日も作り続けます。
  • 「豊頃町×東京学芸大学」 連携協定により期待される小さな町だからこそのまちづくり

    2021年に連携協定を締結した豊頃町と東京学芸大学。交流から生まれる「小さなまちだからこそできる教育」が期待されています。豊頃町の教育の将来像について東京学芸大学の鉃矢悦朗教授にお話をうかがいました。
  • 若者たちで町を盛り上げる! 豊頃団志メンバー座談会

    豊頃町に暮らす若者たちで町を盛り上げていこうと、2016年に活動をスタートさせた「豊頃団志」。「カッチコチ祭り」の開催、「トヨコロッケ」の活動などについてメンバーにお話を聞きました!
Copyright © Toyokoro Town. All Rights Reserved.